ホーム ≫ お知らせブログ ≫
お知らせブログ
ロードバイクメンテナンス紹介

今回はフルメンテナンス(オーバーホール)です!
ヘッド・BB・ハブ、こちらが自転車の3大回転部品です。
それぞれにベアリングが入っており適切なメンテナンスが必要となります。
特にヘッド(ハンドルステムとフォークをフレームに接合している部分)は乗車中常に圧力と回転を受けており自転車にとって大事な箇所。
すき間から意外と水が入りやすく、また、入った水が抜けていきにくい箇所でもあります。


フォークを抜いてみると、サビや金属粉で真っ黒に汚れています。
放っておくとステアリングに悪影響を及ぼすことも…
ヘッドには上側と下側にベアリングが入っており、どちらも古いグリスをきれいさっぱり落とし、新しいグリスをたっぷり塗り込みます!


人間でいうと体の垢を落とすような、耳かきするような、そんな気持ちいい~感覚です☆
目に見えない箇所も手を掛けてあげれば自転車も長持ちしますよ!

フルメンテナンス大変ご好評いただいております❤
お気軽にご相談ください!
2024年07月05日 08:07
【重要】電話問い合わせについて
お電話でお問い合わせをくださる場合について、当店の営業日は、祝日を除く月・水・金曜日となっております。
それ以外の曜日は兼業に出ているため終日電話に出ることが出来ません。
お客様からのお問い合わせ以外の営業電話も多いため、
1回のみの着信の場合こちらからの折り返し電話は差し上げておりません。
お客様からのお電話に出られないときは留守番電話に切り替わるように設定しておりますので、
ご用のお客様は簡単で結構ですので一言メッセージを入れていただけると大変ありがたいです。
メッセージを確認次第こちらからご連絡差し上げます。
また、お急ぎでない場合は当サイト内のお問い合わせフォームをぜひご利用ください。
タイムラグは生じますがこちらからでしたらほぼ確実に回答を差し上げております。
ご不便おかけしますがご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2024年06月28日 09:09
八木山エリアお任せください!

言わずと知れた急峻な山の上にあるエリア、自転車が故障した場合かなりご不便なのではないでしょうか?

ぜひ出張修理をご依頼ください!
最短ルート(仙台駅前~愛宕大橋~向山経由)で八木山本町、動物公園駅付近まででしたらちょうど10kmくらいですので、
片道1000円の出張費でお伺いいたします!
お問い合わせは問い合わせメールフォームからお気軽にどうぞ♪
2024年06月21日 10:10
チェーン店との違い

後輪のパンクで持って行ったのに前輪のタイヤ交換もすすめられたり、ブレーキやチェーンの修理をすすめられたり、用品の購入をすすめられたりなどで想定以上に費用が掛かった、というご経験はありませんか?
もちろん、ほとんどの自転車店はお客様の安全や快適な利用のために善意ですすめてくれているのですが、
物価高の昨今、自転車の維持費は極力安く抑えたいですよね?

当店ではお客様のお申し出の修理箇所以外で不具合が見られた場合でも、お客様が望まない場合、お客様が見送りたい場合は作業をいたしません。
もちろん、事故につながりかねない危険な状態や緊急性が高い場合はその限りではありませんが、なるべくお財布に優しく済むよう努めております。

写真は後輪のタイヤ交換のご依頼でしたが、前輪タイヤも消耗・劣化が見られました。
お客様と相談の上前輪は次にパンクしたらでよいとのことでしたので交換は見送りました。
チェーン店でしたら否が応でも交換となり1万円以上の費用が掛かるところではないでしょうか。
このように、プロとして当然見つけた不具合箇所はお客様に修理のご提案をいたしますが、どうぞ遠慮なく断って頂いて構いません。
また次の機会にご依頼いただければと思います。
逆に、この際ついでにダメなところは全部直してほしい、などのご相談ももちろん大歓迎です!
よろしくお願いいたします!
2024年06月07日 16:17
おさがり大作戦!

とはいえ7年くらい前に買って外に置きっぱなしなのであちこち傷んでいます...
もともと乗っていた自転車からサドルやグリップなど比較的きれいな部品は移し、タイヤやブレーキパッドは新品に交換しました!


最近の子供自転車はけっこう高いので買うよりは安いし、
何でも新しいものを買い与えるよりも物を大事にする大切さを教えられます!
子どもも案外喜んでくれますよ♪
おさがりする方も、おさがりされる方もぜひご相談ください!

2024年05月29日 18:38
ホイールのオーバーホール!

ホイールもまたオーバーホールできます!

ハブという回転軸部分を分解・洗浄・グリスアップすることで車輪の回転が滑らかになります!
今までより速くなるかも!?

こちらの作業は当店のフル・メンテナンスという作業項目に含まれております。
もちろんホイールオーバーホール単体でのご依頼もOKです!
2024年05月24日 10:26
ロードバイクのオーバーホール!

オーバーホールとは、自転車の車体(フレーム)から各部品を取り外し可能な限り分解・洗浄したあと元の状態に戻すことを言います。

これにより自転車が新品の時のような輝きを取り戻し、回転部分や駆動部分の動きが滑らかになります。それまで抱えていたストレスも激減!
また消耗部品を交換することで自転車の寿命を伸ばすことにもつながります!!

今回はお客様のご要望で、お客様手持ちの部品と交換しグレードアップと軽量化を図ります。

made in Italy の希少なフレームに同じくイタリアンブランドの高級パーツを組み込んで、おそらくこの世に二つとない美しくカッコイイ自転車が出来上がりました☆

このようなご相談にも可能な限り応えていきたいと思いますのでご興味がございましたらお問い合わせください♪
2024年05月23日 20:32
おかげさまでオープン1周年!

この度オープン1周年を迎えました!
これまでご利用いただいたお客様へ心より感謝申し上げます。
これからもよりよいサービスを提供できるよう努めて参ります!!
2024年05月10日 21:17
ピストのオーバーホール!

車体と部品を一度バラバラに分解し洗浄と潤滑剤注入などを施したあと、
消耗部品を交換しながら再び組付けます。


お客様の愛車を可能な限り買った時の状態に近づけます!

取り付ける部品はお客様ご自身でご用意いただいてもOKです!
こちらとしては儲かりませんがお客様としてはかなりコストも抑えられるかと思います(^^;)


ご興味ありましたらお気軽にご相談ください!
2024年05月09日 16:33